BLOG

これは光ってますね。

立て続けに発表された新曲のうちの一曲、ガンダムの映画主題歌になっているそうです。

MVが感電を彷彿させる内容というか作りで、感電→プラズマと電気つながりを感じさせてくれるような一曲です。

前作のアルバムではミドルな感じの新曲が多かったですが、今回の新曲2曲はかなりビートの早い曲で、歩いていると自然とスピードも速くなりますね。


さて、みなさんこんにちは。


お久しぶりになります。驚きですね。全然更新してないっていう。

もうすぐ年度末を迎えるということもあり、恒例のお出かけラッシュが。もっと計画的にやっていけばいいのにと毎年思いつつも、管理人もしっかり担当が残っていたりするので困りものです。

そんなわけで、これから2ヶ月の間は何件かお出かけが入って来ます。

そして面談も入ってくるので、個別支援計画の見直しなんかもあったりして本当に時間が足りない。

そんな時に限ってやりたいことは思いつくもので、日々それをいつやろうか考えていますがそちらも全然手がつかず。

2月中にやりたいですねぇ。


そういえば。

1月に横浜アリーナで行われた米津さんのライブに久しぶりに参戦してきました。

席はそんな近くなかったですが、元々アリーナ自体がそこまで大きな箱ではないので肉眼で余裕で見えていました。

セットリストも良かったし、トークも良かったですね。緩かった。

そんなわけで今めっちゃカラオケ行きたいモードです。週末行くつもりでいます。


寒くて手がかじかんでいるので、今日はこの辺で。


それでは、また。

紅白出場記念。

このマッシュアップ、めっちゃ凄いアレンジですね。中毒になる。


さて、みなさんこんにちは。


ずいぶんとお久しぶりになります。

更新していない間に年が明けちゃいましたね。

そして更新していない間に管理人は実家に帰省中です。


この更新していない間、結構いろんなことありましたね。

世の中もトムトムも。


とりあえず今はコロナやインフルが大流行中ですね。

まぁ流行るのはわかりきっていたことですが、それにしても流行ってますね。


前回までにどんなことを書いたか覚えていませんが、管理人は年末年始はゲームやってましたね、ドラクエ3。もうクリアしてしまいましたが。


書き始めたら何か思いつくかなぁと思って書き始めましたが、思った以上に浮かばないですねぇ(笑)


とりあえず今年やってみたいこと。

トムトムのCMとか作ってみたいですね。

最近の旅行では携帯で撮影して編集してアップロードしてと、全部携帯でやっているのでその延長線上で何か出来ないかなと。

あとはtiktokとかもやってみようかなぁとは思いますが、そっちはいかんせんやり方も何もわからないので勉強してからですね。


まぁそんな感じで、今年も日々勉強ですかね。

今回は結構いろいろ持ってきているので、割と毎日仕事してる感じになりそうです。

今日はとりあえず動画観ながらお勉強したりする日にしようかと思っています。


明日は本当ならお墓参りですが、こちら明日は雪の予報が出ているので天候次第でしょうか。

帰省中にもう一回くらいブログ更新しましょうかね。全然更新してなかったし。


それでは、また。

今年印象に残った曲シリーズ。

別れは誰にでも平等に訪れますが、それが来るまではその瞬間までそのことを考えるのは難しいし、考えるだけで苦しくなってしまうものです。

この仕事をしていると、普通の仕事とは命の距離が近い分、色々と考えることが多いです。

大事なのは、その時がいつ来てもいいように普段から日々を大切に生きて、後悔がないようにしなければいけないこと。とはいつも思いつつ、毎日が後悔です。もっと違う関わり方があったんじゃないか、もっと違う声かけが出来たんじゃないか。明日、今日と同じように元気で会える保証なんて誰もしてはくれないのですから。

そんなことを思いながら、毎日頑張っています。


さて、みなさんこんにちは。


実は今、軽いスランプ?です。

パソコンの仕事をする気が全然湧いてきません。それ以外の仕事(台所のお片付けやあちこちの掃除・整理など)は結構やっているんですけど、パソコンの前に座って何かをしようとする気力があんまり湧きません。

こうやって今ブログを書いているのが、久しぶりにパソコンの前にしっかり座っている感じですね。

月末月初は嫌でもパソコンの前にずっと居るのですが、月の半ば辺りは特にこういう現象が起きがちですね。

模様替えでもしようかな。


さて、この一週間ですが。

個別プログラムに2回行ってきました。

まずは先週の水曜日。

行き先は「アンパンマンミュージアム」でした。

久しぶりに電車でお出かけしたかったので、地下鉄を利用し高島町へ。普段降りない駅でしたが、地上に出るエレベーターが一箇所しかなかったり、上がってからも渡れる所が少なかったりと、若干不便な街でしたね。

ちょうど着いたのがお昼前くらいで、あの辺はOLやサラリーマンがたくさん歩いていてなんだかとても都会感が強かったです。

いざミュージアムに着くとまずは巨大アンパンマンがお出迎え。記念撮影するのにも列が出来ていたので、とりあえず並んでまずは写真を。

中に入ると平日にも関わらず人がたくさん。驚きました。

お昼ご飯食べようと思ったのですが、フードコートも満員御礼状態。ミキサーをかけるのでとりあえず買うだけかって、事前に話を通しておいた救護室へ。ここでミキサーとトイレをさせてもらえるという話だったのですが、なんと先方のご厚意でそのまま救護室で食事もしていいと。とてもありがたく使用させていただきました。さすがアンパンマン、よい子の味方です。

食事を終え、いざミュージアムへ。しかしながら今回行った利用者さん、興味があるのは「売店のみ」でミュージアムには興味がないとバッサリ。ミュージアム内限定のショップがあるよとなんとか説得して入ってはみたものの、秒で眠ってしまいましたw

とりあえずぐるっと回りつつ写真なんかも撮ったりして最後の売店エリアへ。ここでバッチリ目を覚ましたので、ぐるっと見て回りました。が、お目当てのロールパンナちゃんは全然居なかったので、結局ミュージアム出たところの売店でパペットを購入しました。結構お気に入りみたいで、今日も持ってきていましたね。

帰りも軽く道に迷いながらも、楽しい旅をしてきました。

続いて同週の金曜日。

行き先は「江ノ島水族館」でした。

こちらはさすがに送迎車。割と行き慣れた道&場所なので、すんなり地下駐車場へ。奥にある車椅子専用駐車場に停めました。

今回はメンバーさん二人だったのですが、お二方とも座席に座れるので車椅子をたたんで後部座席に積んでいたのですが、ここで悲劇が。

輪留めがね、とても長いんですよ。広く駐車場が作られていて。で、後部座席から車椅子を持ち上げて前に持っていくわけなんですけど、管理人の頭の中からは輪留めの存在が消えていまして。見事に足が引っかかってそのまま前に倒れてしまいました(笑)幸いどこも怪我等はしていませんが、誰も見ていなかった(メンバーさんは見ていたかも)し、情けなくてただただ衝撃を受けましたね。

そんなスタートを切った個別ですが、地上に上がると曇りで寒いと言われていた天気予報とは違い日が差してきていてなんだかあったかい。これはチャンス!ということで、そのまま砂浜へ。車椅子で砂の手前まで行き、そこから波打ち際まで歩いて行きました。砂浜に相合い傘を書いて波に消される的なエモい動画を撮りながら遊びました。

その後は水族館へ。入り口に大きなツリーがあったり、中もクリスマス仕様になっていたりして、綺麗でしたね。

魚を見つつ写真を撮り、イルカショー会場へ。そこにあったカフェで昼食を買い、いるかのトレーニングを見つつ食事。そしてショーを見ました。久しぶりに見ましたが、やっぱりああいうのはワクワクしますね。

イルカを愛でたあとはペンギンコーナーを見て売店へ。お土産を買って帰ってきました。

そんな感じで、先週はお出かけしてきました。

今年も残すところあと一週間ちょい。管理人のお出かけは年内は終了しましたが、来週月曜日にグループ外出組がありますね。ハムだったかな。そして水曜日は全体調理プログラム。金曜日は納め会としてビンゴ等実施予定で、明日景品を買ってきます。何にしようかな?


それでは、また。

Mrs.GREEN APPLEから。

今年どんな歌を練習してたっけなぁと思った時にふと浮かんだのは、前半はやたらミセスを練習していたなぁと。スタートはこの曲だったと思います。

ちなみにこれは普通に歌えますが、「僕のこと」はラスサビというかサビのラストの高音がどうしても届きませんね。年間通して届いたのは1、2回くらいでした。


さて、みなさんこんにちは。


先週は無事に宿泊研修2回目を終えることが出来ました。

文句の付けようのない晴天で、宮浦観光バスさんに揺られてバスは一路小田原へ。超久しぶりの鈴廣でしたが、初日だったので生もの系のお土産は買えず昼食だけ。

その後はホテルへ。SUZUNAという伊豆稲取温泉のホテルでしたが、なんとこのホテルの別館を一棟丸々貸し切っての宿泊。豪華でしたねぇ。気兼ねしなくていいっていうのは楽でしたね。

このホテルはバリアフリーが完備されており、室内への車椅子のままでの移動だったり、大浴場も非常に使いやすかったです。

室内にも露天風呂があると聞いていたのでわくわくしていましたが、なんとベランダにでかいツボみたいなのが置いてあって部屋から丸見え状態のお風呂でした。(当然カーテンはありましたが)管理人はそのツボに入ってみましたが、源泉掛け流しで驚くほど熱かったです。事前にホテルの方から「棒でしっかりかき回してから入らないと熱い」と聞いていたのに、すっかり忘れて直で入ってました(笑)

天気も良かったので、綺麗な夜景と、波の音と、あっついお湯と、冷え込む空気でしっかり癒やされていました。

夕食は宴会、介助者ですら食べきれないほどの量でした。海産メインでとても美味しかったです。

朝食は夕食かと思うほどの豪華さ、味も満足のラインナップでした。海苔の佃煮がとても美味しくて、買えば良かったなぁと後悔しています。

二日目はまずは明太パークへ。こちらはほんの少ししか滞在時間がなかったのですが、結構お土産買ってきてほしい方が多かったのでみんな買い物していましたね。

その後は以前の旅行でもお世話になったオラッチェという牧場へ。行ってから思いだしたのですが、前にここではアイスクリーム作ったみたいですね。

ここでは昼食&再びお土産タイム。

この頃になるとメンバーさんも介助者もだいぶお疲れのようで、かなり口数が減っていましたね(笑)

帰りは足柄SAでトイレ休憩を挟んで帰路へ。

二日間、楽しい宿泊研修を過ごせました。

管理人は週末頑張って編集をしたので、週明けにはみんなでその動画を観てまた盛り上がっています。行かなかったメンバーさんがすごくうらやましがっていました。


そしてその週末、プライベートですが久しぶりにBUMPのライブに行ってきました。東京ドーム。席はそんなに近くはなかったですが、今までとはまた違う藤くんが見られて、神ライブだったと思います。やっぱりBUMPは最高だなと思える瞬間でした。生きる力をもらった気がしますね。


さて、今日はこれから個別プログラム、そして明後日も個別プログラム。

今日はこれからアンパンマンミュージアムに行きます。何気に管理人は初参戦。日課でアンパンマンの動画を観たりしているので、ちょっと個人的にも楽しみだったりします。


それでは、また。

https://youtu.be/4KUOpP6F-oA?si=gQObusg9mVAD2TjS


これは埋め込みは出来ないらしいのでURLだけですが。

これ観て感動しない人は居ないんじゃないでしょうか。少なくとも管理人は朝からこれを観てちょっとウルッと来ました。この曲はこの場でみんなが歌って、聴き手に届いて初めて完成する歌なんだと感じられましたね。


さて、みなさんこんにちは。


朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。

おかげさまで、管理人は昨日の夜中に左足のふくらはぎが攣ってしまい、今もまだ痛みが取れてくれませんw


明日は宿泊研修第2弾、伊豆稲取温泉の旅になります。

今回はバスが取れたので、基本的にのんびりゆったり過ごすコースになるのではないかと思っております。

それが終わると来週は管理人の担当する個別プログラムが2本入っています。

ここのところおでかけ三昧ですが、これでもまだ担当するプログラムは終わっていないっていう。本当はもっと早めに行っておきたかったところではあったのですが、今年はフェスタの担当やっていたのでなかなかそこまで手が回りませんでしたね。来年度はもう少し計画的にしっかり動きたいと思います。

とにもかくにも、まずは明日の旅行を無事に終えることを目標にして頑張りたいと思います。


短いですが、今日はこの辺で。


それでは、また。



tuki.さんから。

今年の紅白決定しましたね。

初めて聴いたのは結構前ですが、曲調や声がかなり好みなのでお気に入りです。

顔出しはしていませんが、歌の力があれば顔とか関係無いですね。ただただ、良い。


さて、みなさんこんにちは。


先週は久しぶりの宿泊研修だったためブログの更新はしていませんでした。

今回の行き先はお台場周辺エリア、電車移動で宿泊先も豊洲市場目の前のホテルでした。


まずは初日。

いつ降ってもおかしくない寒空ではありましたが、みんな元気に集合。

立場から地下鉄で戸塚へ。戸塚で乗り換え、東海道線で新橋へ。この辺はいつも通りの切符の買い方で改札で手帳を見せるスタイルでしたが、問題はこの先。ゆりかもめ。

ご存じの方も居ると思いますが、ゆりかもめは基本無人運行で駅も駅員さんが居ないところもあります。どうやって乗るのか。

券売機にある「ふくし」ボタンを押すとコールセンターにつながり、横の台に手帳を置くように言われ、確認が終わると画面が福祉用の物に切り替わるシステム。これがまぁ大変なわけで。

一人だったらすぐに終わるのですが、こちらは6人分(介助者入れて12人分)。まぁ時間がかかることかかること。

そんな感じで若干ロスを挟みながらも最初の目的地「ダイバーシティー」へ到着。

まずは入る前に等身大ガンダムにご挨拶。しかしながら興味のある人は介助者含め2~3人で、写真を撮ったらそそくさと中へ(笑)

時間もちょうどいい感じだったので、まずはフードコートで食事。親子丼が美味しそうでしたね。管理人は銀だこでしたが。

その後はダイバーシティー内を軽く散策。

そして歩いて「イマーシブフォート東京」へ。こちらは元々ビーナスフォートだったところなんですね。言われるまで気付かなかった。

中は前のままの添乗とかの雰囲気で、あちこちで常に何かしらのイベントがあったり、有料の体験型ショーがあったり。今回はお一人だけ体験型ショーに参加していました。

管理人は無料のショーを色々観て回りましたが、結構楽しかったです。

終わったらホテルへ。

今回はJALホテルさんを利用させていただきましたが、こちらのホテル、とても親切でした。食事に関しても色々と要望に応えて下さり、とても綺麗でしたね。肉が美味しかった。夜景も綺麗でしたね。市場が目の前にあり、そちらも夜でも灯がついていて綺麗でした。

JALということもあり、飛行機利用された海外の方がそのまま利用されているからか、圧倒的外国人率でしたね。朝食会場とか日本人うちらだけかな?というくらいの海外率で、ぶつかりそうになって「sorry」と言われて思わず管理人も「sorry」と返事してしまいました(笑)

朝食が終わり、小雨の降る中今度はデックス東京ビーチへ移動。

デックスでは台場一丁目横町という昭和をふんだんに感じさせる町並みを再現したエリアがあって、管理人よりも少し上の世代にはたまらないのではないかと思いました。管理人も結構懐かしいゲームなんかがあったりしてエモかったです。

そしてそのまま再びダイバーシティーへ。しかし管理人がうっかり道を間違えてしまったのでちょっと時間をロスしてしまったり。

ダイバーシティーではそれぞれ別行動をして、買い物を楽しむ人が居ればのんびりご飯を食べる人も居たりしていましたね。

帰りは改札口で全然話を聞いてくれない、話のわからない駅員さんに絡まれてしまい、ここで相当の時間ロスが発生してしまいました。結局別の駅員さんが対応してくれてやっと通れたのですが、最初の駅員さんは謝罪も何もないっていうね。

帰りのJRはさすがにみんなお疲れモードで、寝ている人もちらほら見られました。

これが先週の「水~木」の一泊二日。

そう、金曜日は普通にお仕事ありました(笑)

さすがに金曜日は介助者ものんびりモードで過ごしていましたね(笑)


そんな旅行が終わって今週、なんと月末の締め作業があるそうです。嘘みたい。

そんな締め作業を終えたら、来週はもう宿泊研修第2回がやってくるんだそうです。

次回は伊豆稲取温泉にゆったり旅行。レポートは再来週になりますかね。来週は覚えていれば普通に水曜日更新しますので。


それでは、また。

こちらはMVとはまた違うバージョンで、演奏メインのMVですね。

このブログを更新していない期間中、どれだけBUMPと米津さんに助けられたか。


さて、みなさんこんにちは。


丸々一ヶ月ぶりの更新となってしまいました。

フェスタの前なんかは宣伝も兼ねてブログを更新しなきゃと思ってはいたのですが、一文を更新するほどの余裕も無く、かろうじてXで宣伝するのみとなってしまいました。

そうです、トムトムフェスタ2024は終了しました。

当日はあいにくのお天気となってしまいましたが、思っていたよりも大降りにはならずに済みました。さすがに客足は少なかったですが、それでもくじ引き大会をする時間帯には室内は満席立ち見が居る状態でしたので、そこそこ盛り上がったのではないでしょうか。

なお、売り上げの一部はTEAM3を介して震災復興への寄付をさせていただいています。


では、フェスタの感想なんかを。


およそ5年ぶりのフェスタ、自ら担当に名乗りを上げたこともあり準備はかなり頑張りました。自分では結構周りに仕事を割り振っていたつもりですが、もっと分担させた方が良いと言われましたね。頼むの申し訳ないなと思ってしまうのでついつい自分でやってしまうのは悪い癖だとは思っていますが、なかなかね。

反省点としては各部署の発注数をもう少し考えても良かったかなと。思ったより売れ残ってしまったので。まぁこれは天候によるところも大きいですが。

その他、くじ引きはもう少し考えれば良かったですね。全部クジをさばけていなかったので、当選番号を読み上げても当選者がいない、という事がかなりあって間延びしてしまいました。司会担当してくれた方がとても上手だったのでなんとか最後まで行けましたが。これはなんかアプリとか探しても良かったかも。

あとは今現在参加してくれた方からのアンケート集計待ちなので、それを見てまた来年に活かせたらなと思っています。来年は担当どうしようかなぁ。改善点も色々見えたしもう一回やりたい気持ちもありつつ、今年の自分のすり減り方を考えると二年連続は身体がもたないかもしれないw

まぁね、ようやく身体と精神が通常通りになってきたのでようやくブログを更新する気になったわけですが。冒頭書いた通り、ホントこの一ヶ月は音楽に精神的に助けられていましたね。

日程からもお察しの通り、フェスタで一番準備が忙しい時期に月末月初のいつもの請求事務が絡んできたので、ホントその辺は記憶が曖昧になるくらい文字通り忙殺されていました。確か連日23時近くまでやっていたような気がしないでもないです。

家に帰ってからもふとした瞬間に「あ、あれ準備しなきゃ。あれも考えなきゃ」という日々が続いていましたが、フェスタが終わった日と翌日あたりは何も考えずに過ごせる時間が久しぶりに来てボーッとした日々を過ごしました。

それもこれも無事にフェスタが終えられたおかげですね。お手伝いいただいた皆様、ご来場くださった皆様、メンバーさんやご家族、みなさんにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

けが人は・・・残念ながらいましたね、管理人と所長っていう。まぁ身内だけだったので良しとしますか。ちなみに所長はお鍋でやけど、管理人はテント設営時に頭を強打しておでこに軽い怪我を負いました。オリエンテーション時におでこに湿布貼った人が「皆様、1日怪我のないように」とか、説得力皆無でしたねw


さぁ、フェスタが終わるとすぐにこちらも数年ぶりの宿泊研修がやってきます。

しかも来週。

行き先はお台場方面ですが、寒いそうです。

ちょうど水曜日になるので、来週のブログ更新はないかもしれません。

楽しんできたいと思います。


それでは、また。

以前にも紹介した動画ですが。

本当は元ネタの死神の落語を貼ろうかと思いましたが、長いのでやめておきました。

MVはショートバージョンですが、ロングバージョン作ってほしいですね。


さて、みなさんこんにちは。


まさに世は大忙殺時代。

本当に読んで字のごとく、毎日忙しさにやられています。

そう、フェスタの準備でね。


もうフェスタまで一ヶ月切ってしまっているわけですが、ある程度は準備出来てきています。

が、数年やっていなかったからか、気付けば世の中の情勢が大きく変わっていて色々と考え直さないといけないことがあって大変ですね。担当決めの時に軽いノリで担当に立候補したことを後悔しないでもないですが、やると言った以上全力で突っ走ります。

今週やらないといけないことは半分以上消化出来ているので、ちょっとは気が楽になっています。


そうそう、携帯を買い換えました。実際は日曜日には既に手元にあったのですが、色々と忙しすぎて初期設定をしている時間がなく、昨日の夜ようやく設定を済ませて今日からデビュー。iphone16plusで、今までよりも少し大きくなりました。

持った感じはちょっと大きくなりましたが、あんまり違和感はないですね。見やすいかな。

とりあえずのカバーとフィルムを現在はつけているので、近々お気に入りのやつを探そうかなと思っています。


あ、あと友人達とソラトスの映画館に行ってきました。

ラストマイル、とても良い映画でした。ネタバレになるので内容については言いませんが、個人的には色々と心に刺さる内容でした。最後に、よくある「心の悩みは~」という文言がありましたが、あの映画を観てそこに焦点を当てる人がどれだけ居たのかなと。とりあえず管理人は一人で観に行かなくて正解だったなぁと思いました。

そして、109シネマズの会員になろうと固く決意をしました。


さて、そんなことを書いていたら朝書き始めたのにもう夕方です。

今日は帰ったらサブ機の機種移行をして、さらに前サブ機を音楽プレイヤー化するための準備等しようと思っています。どこまで出来るかな?


それでは、また。

本来の順番ならマルゲリータなんですけどね、当然アルバム曲なのでMVがありませんw

ちなみにマルゲリータはアイナ・ジ・エンドがゲストとして参加しています。

今回のタイトル曲はご存知ですね。元々はソニーのプレステ曲です。なのでMVにコントローラーが出てきているんですね。


さて、みなさんこんにちは。


先週は綺麗にすっ飛ばしてましたね。頭の片隅にはありましたが。


今週は福岡からお届けしています。

金曜日から滞在していますが、だいたい良い天気です。

ただ、一晩だけありえないくらいの雷爆撃を受けましたが。

関東は今日はとても涼しかったようですね。こちらは朝晩の気温は下がってきたものの、昼間はまだ暑いですね。


久しぶりにしっかりとお休みをいただいているので、頭も体も休ませていただいています。

少しだけお仕事のことは考えていますが。

大きなイベントであるフェスタについてはあんまり考えていませんが、個別Pとお出かけPについては結構進んでいますね。道順調べたり交通について調べたり。戻ったらメンバーさんと最終打ち合わせですかね。

毎年行っていたマリノアシティー(ピアス2年連続で買ってたお店)、8月に閉鎖していました。なので今年はピアスが買えません。

毎回買っている刺身は、今日買いに行ったらホークスの優勝セールで逆に安い刺身盛り合わせしかなくて、あんまりだったので高そうなお肉と中トロだけ買ってきました。中トロ美味しかったらしいです。お肉は柔らかかったです。


毎回帰ってくるたびにパソコン買い換えるか悩んでいましたが、今回も買わなくて済みそうです。多少動作にもったり感はありますが。

帰省中にiphone注文するつもりでしたが、まだしてません。とりあえずステイですが、買う気は結構あります。


本当は帰省中にフェスタについていろいろとネットに情報を流すつもりが、必要なデータを持ってきていないので出来ません。

なので、別のお祭りを。


今週の土曜日は旭区にある「活動ホームあさひ」さんで

ぺったん祭り

が行われます。

皆さん、是非遊びにいらしてください。管理人もお手伝いに行っています。


いやぁ、それにしてもゆったりだわ。


それでは、また。

米津さんのアルバムの2曲目。

言わずと知れた曲で、アメリカでも賞を取るほどの人気。

最近メディアによく出るようになって、ますます人気が上がる一方ですね。

ボカロP時代からのファンとしては嬉しい限りです。


さて、みなさんこんにちは。


今週はようやくスイッチが入ったので、フェスタ関連の仕事を色々とこなしております。

主に外部向けのお知らせなどをメインに動いていますが、近隣事業所へのポスター配布などが今週のメインの動きかと思われます。


その他の動きとしては現在は旅行について計画中です。

例年であれば既に大方決まっていて細かいところを詰めている段階ですが、今年はバスが使えない事情もあり難航しています。

していますが、一応プラン的にはだいぶ固まってきたので着実に前進してはいます。


そんなわけで、日々お仕事頑張っていますよ-。


そういえば新型iPhoneが発表されましたね。

買おうかどうしようか悩んでいますが、今のところは買うつもりです。

ただ、前回買った時と同様、発売日が帰省中ということもありタイミングが悪いなぁと。

受け取りを実家にしようかな?まぁ帰省から戻ってからの設定にはなってしまいますが。

サブ機がそろそろ限界を迎えている感じなので、2年連続で買うのは異例ですけど購入を検討している感じです。


それでは、また。

米津さんのアルバムから、一曲目になります。

かっこいい、これの一言につきますね。米津さんらしさが全開でたまらないです。最後のサビで万感の思いでファンファーレまでジャスト八小節、本当にその通り八小節でスパッと終わるところがメタでありつつも曲を通して感じられるファンファーレに向けた八小節とも思える作りがヤバい。語彙力が絶望的に足りないけど、まぁヤバい。


さて、みなさんこんにちは。


冒頭から米津さんべた褒めで始まりましたが、先日発売されたアルバムが控えめに言っても神な仕上がりで、毎日リピートしています。久しぶりに音楽にどっぷり浸かっている日々ですが、ここに来てBUMPも新アルバム出してくれたので、どっち聴くか悩んでしまいますね。とりあえず午前中は米津さん、午後はBUMP、いや逆か?そんな感じで回して行こうかな。

そんな感じで音楽な日々に傾いているわけですが、音楽環境を変えようかなぁと長らく考えていて、まずは再生機器をどうするか問題。現在は古いiphoneを音楽プレイヤーとして使っているのですが、やっぱり音楽プレイヤーに特化したウォークマン等にした方が良いのかと調べてみたら色々ありすぎて迷う。そして音楽入れ直すのも面倒。itunesが便利すぎて。ただ、同期に色々問題があったりして不安定なので、そこが迷いどころ。

試しにAmazonで音楽プレイヤー買ってみたんですよ。SDカード128Gまで認識するよって書いてあったので、頑張ってカードに入れていざ再生してみようとしたら全然認識しない。アルバム4枚くらいしか認識していない。完全にハズレを引いてしまいました。もう安物プレイヤーは信用出来ませんね。

そんなわけで、とりあえず再生は今のままで。スピーカーは家にあるのですが、家で音楽はあんまり聴かないんですよね。今はゲームもしていないので、ながら作業があんまり無くて。

そう、ゲームもあたらしいの何かやろうかと思って色々探しているのですが、これも見つからない。厳密に言えば、もうすぐ発売のゲームは狙っていますがそれまでのつなぎがない。モンハンでもやろうかな、本当に。


つらつらとどうでもいいことばかり書き連ねていますが、ちゃんとトムトムのことも。


現在フェスタに向けてようやくスイッチが入ったので動き出しています。

近々ポスターなども掲示したり各種メディアに載せていったりしたいと思っています。


あれ、これだけかw


とりあえず、今週は元気です。


それでは、また。

ヨルシカから。

最近はヨルシカの曲を延々聴いている時間が多いです。


さて、みなさんこんにちは。


昨日は納涼会ということで、午前中は全体調理、午後は夏祭り風にゲームを実施しました。

午前中の調理メニューはこちら↓

ホットケーキ

モチコチキン

サラダ

フライドポテト

フリードリンク


まず納涼会のOPセレモニーとしてスイカ割りが実施されました。

以前にスイカ割りをした時は何度叩いても割れなかったという経験を活かして実施したおかげか、早めにスイカは割れてくれました。

管理人はフライドポテトの担当でしたが、ちゃんと芋から作って揚げました。2時間近くひたすら揚げ続けましたが、やはり出来たてのポテトは美味しいですね。

モチコチキンも美味しかったです。


午後のゲームはピンポン玉飛ばしとコイン落としゲーム、あとは夏なのでうちわを作りました。うちわはまだ乾いていなかったので昨日は持ち帰れませんでしたが、今朝は乾いていましたね。

ゲームもなんだかんだで大騒ぎしながらも楽しく出来ました。


まだまだ暑い日が続きますが、皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。


それでは、また。