tuki.さんから。
今年の紅白決定しましたね。
初めて聴いたのは結構前ですが、曲調や声がかなり好みなのでお気に入りです。
顔出しはしていませんが、歌の力があれば顔とか関係無いですね。ただただ、良い。
さて、みなさんこんにちは。
先週は久しぶりの宿泊研修だったためブログの更新はしていませんでした。
今回の行き先はお台場周辺エリア、電車移動で宿泊先も豊洲市場目の前のホテルでした。
まずは初日。
いつ降ってもおかしくない寒空ではありましたが、みんな元気に集合。
立場から地下鉄で戸塚へ。戸塚で乗り換え、東海道線で新橋へ。この辺はいつも通りの切符の買い方で改札で手帳を見せるスタイルでしたが、問題はこの先。ゆりかもめ。
ご存じの方も居ると思いますが、ゆりかもめは基本無人運行で駅も駅員さんが居ないところもあります。どうやって乗るのか。
券売機にある「ふくし」ボタンを押すとコールセンターにつながり、横の台に手帳を置くように言われ、確認が終わると画面が福祉用の物に切り替わるシステム。これがまぁ大変なわけで。
一人だったらすぐに終わるのですが、こちらは6人分(介助者入れて12人分)。まぁ時間がかかることかかること。
そんな感じで若干ロスを挟みながらも最初の目的地「ダイバーシティー」へ到着。
まずは入る前に等身大ガンダムにご挨拶。しかしながら興味のある人は介助者含め2~3人で、写真を撮ったらそそくさと中へ(笑)
時間もちょうどいい感じだったので、まずはフードコートで食事。親子丼が美味しそうでしたね。管理人は銀だこでしたが。
その後はダイバーシティー内を軽く散策。
そして歩いて「イマーシブフォート東京」へ。こちらは元々ビーナスフォートだったところなんですね。言われるまで気付かなかった。
中は前のままの添乗とかの雰囲気で、あちこちで常に何かしらのイベントがあったり、有料の体験型ショーがあったり。今回はお一人だけ体験型ショーに参加していました。
管理人は無料のショーを色々観て回りましたが、結構楽しかったです。
終わったらホテルへ。
今回はJALホテルさんを利用させていただきましたが、こちらのホテル、とても親切でした。食事に関しても色々と要望に応えて下さり、とても綺麗でしたね。肉が美味しかった。夜景も綺麗でしたね。市場が目の前にあり、そちらも夜でも灯がついていて綺麗でした。
JALということもあり、飛行機利用された海外の方がそのまま利用されているからか、圧倒的外国人率でしたね。朝食会場とか日本人うちらだけかな?というくらいの海外率で、ぶつかりそうになって「sorry」と言われて思わず管理人も「sorry」と返事してしまいました(笑)
朝食が終わり、小雨の降る中今度はデックス東京ビーチへ移動。
デックスでは台場一丁目横町という昭和をふんだんに感じさせる町並みを再現したエリアがあって、管理人よりも少し上の世代にはたまらないのではないかと思いました。管理人も結構懐かしいゲームなんかがあったりしてエモかったです。
そしてそのまま再びダイバーシティーへ。しかし管理人がうっかり道を間違えてしまったのでちょっと時間をロスしてしまったり。
ダイバーシティーではそれぞれ別行動をして、買い物を楽しむ人が居ればのんびりご飯を食べる人も居たりしていましたね。
帰りは改札口で全然話を聞いてくれない、話のわからない駅員さんに絡まれてしまい、ここで相当の時間ロスが発生してしまいました。結局別の駅員さんが対応してくれてやっと通れたのですが、最初の駅員さんは謝罪も何もないっていうね。
帰りのJRはさすがにみんなお疲れモードで、寝ている人もちらほら見られました。
これが先週の「水~木」の一泊二日。
そう、金曜日は普通にお仕事ありました(笑)
さすがに金曜日は介助者ものんびりモードで過ごしていましたね(笑)
そんな旅行が終わって今週、なんと月末の締め作業があるそうです。嘘みたい。
そんな締め作業を終えたら、来週はもう宿泊研修第2回がやってくるんだそうです。
次回は伊豆稲取温泉にゆったり旅行。レポートは再来週になりますかね。来週は覚えていれば普通に水曜日更新しますので。
それでは、また。