Flamingo

アルバム紹介シリーズ。本日はこちらのナンバー。

車、地下と言った辺りがちょっと「感電」のMVと似ていますね。そういえばいつ頃からか、PVではなくMVと呼ぶようになっていましたね。個人的にはPVと言った方が言いやすくて楽なんですけど。

この曲がリリースされた時は「お、久しぶりに米津さん節が全開だ」と思いましたね。難解系の歌詞に独特のトラック。カラオケだとちょっと音が寂しいので、もうちょっと音に厚みを持たせてくれると嬉しいなぁといつも思っています。


さて、みなさんこんにちは。


コロナ渦の中での猛暑、皆様いかがお過ごしでしょうか。

管理人は毎日体力・気力共に限界ギリギリまですり減らしております。

厚生労働省から、定期的にマスクやフェイスシールドを送っていただいております。おかげさまでトムトムではだいぶ在庫も潤い、また各自手作りマスク等も併用しているため感染防止には万全を期して仕事に取り組んでおります。

が、フェイスシールドの方はまだ誰もつけていないんですよね。なので、今日は一日フェイスシールドをつけて仕事をしてみようかと思っています。ただ、送迎車の運転は危険っぽいので、あくまで室内でのみ。


今日は調理プログラムがあります。外出プログラムが組めないので、こういった室内での少人数での行事は貴重ですね。

今日のメニューは先ほど冷蔵庫を覗いたところ、どうやら冷やし中華のようです。お手軽簡単。サイドメニューに力を入れるんでしょうか。


そうそう、行事が無くてトムフレンズが書けなくてですね。

最初は休刊も考えていたのですが、話し合いの結果次号とその次はいつもとは違う形でお届けしようかと。かなり身内向けの内容となるため、外部への配布はありません。ご了承ください。内容についてはお楽しみ。利用者さんご家族からかねてより要望をいただいていた物をお届け出来ればと思っています。まぁ書くのは管理人ではないですが。管理人はこのブログがあるので執筆は免除になっています。


未だにちまちまと続けているあつ森ですけどね。

そろそろいったんゴールを設定しようかなと。

とりあえずは青バラを咲かせて、島の北部にある小高い丘のバラ園に青バラを定着させたら。

じゃないとね、いつまで経ってもこのゲームが終われないんですよね(笑)

一応次にやりたいゲームも決めているので。

なので青バラが咲いた時点で「今週のあつ森」コーナーは終了ですかね。


さて、そろそろ送迎の準備を・・・その前に一服してくるか。


それでは、また。

0コメント

  • 1000 / 1000