タイトルについては後述。
さて、みなさんこんばんは。
トムトムフェスタ、無事に終了しました!
関係者各位のお手伝いを始め、遊びに来ていただいた地域の皆様のおかげで大盛況となりました。
今年からバザーを中止したのでさすがに出だしの客足が鈍く、正直かなりドキドキしていましたが時間が経つにつれてお客さんも増えてきて結果的には去年よりも総売り上げが伸びて食べ物系も完売という形で終えることが出来ました。
また、今年からは自主製品販売にも力を入れ新商品として「バスボム」(入浴剤)も販売しました。こちらも目新しいこともあってか無事完売の運びとなり、当日販売係として入ってくれたメンバーさんも嬉しかったのではないでしょうか。
担当としてはこれから様々な事務仕事が残ってはいますが、とりあえず無事に大きな行事を終えられたことを報告させていただきます。
それにしても・・・
管理人は今年も子供たちに絡まれましたね(笑)車いす体験コーナーの担当をしていましたが、子供の遊び場と化していました。それでも当コーナーにも体験に来ていただいた方も何人か居て、意外と苦戦されていました。まぁ苦戦するようなコースを設定したのですが。
おそらく来年度も同様の規模で行われると思います。内容についてはまた来年度の担当さんが色々と考えてくれるかと思いますが、今年以上にパワーアップした何かをお届け出来たらいいなと思っています。
フェスタも無事に終わりまして。管理人的にはそろそろ個別Pを考えなければいけないとは思っていますが、一応プランを一つだけ立てています。まだ相談も何もしていませんが。これを書いててもう一つプランが思いつきましたが、こちらはまだ自分でも行ったことがないので一度行ってみてからかなぁと。
そして、毎年3月に行われる和い和いパーティーの担当でもあるので、そちらの方も頭を切り替えて考えていかないと。
今月は小田原行の個別Pがあったり宿泊研修の2回目があったりと忙しいですが、気付けばもう今年も残すところ2か月を切っていまして。早いですね。
それでは、また。
ここから先は私的な内容を書くので、興味のない方はスルーしてください(笑)
本当にただの雑談ですよ??今ならまだブラウザバックで戻れますよ??
11/4(月)に、BUMP OF CHICKENのライブツアーファイナルに参戦してきました。
前日に物販行こうと思っていましたが、買おうと思っていた物は早々に売り切れているとの情報が出ていたので当日の始発で東京ドームに行き、物販終わってから一度帰宅して、荷物整理したり着替えたりしてもう一度東京ドームまで行きました(笑)
久しぶり(1年半ぶり?)のバンプ参戦でしたが、4人がとても仲良しでほっこりしました(笑)
内容ですが、開始早々の「ツアーファイナル、全部置いていくぜ!」の藤くんの宣言通り熱いセットリストでした。新旧織り交ぜて冒頭から盛り上がりましたね。
個人的に一番鳥肌モノだったのは、「GO」という曲のイントロ部分。今回のツアーではこのイントロ部分で他アーティストの楽曲を歌ったりしていたそうなのですが、最終日は自身の曲を、しかも管理人の大好きな「メロディーフラッグ」という曲の一節を歌ってくれました。昔からバンプを好きな人たちはどよめいていましたし、公演終了後ツイッターのトレンドにはメロディーフラッグを含む4つがバンプ関連で埋まるという事件も起きましたね。
毎回アンコール終わりで最後に藤くんが長めのトークをしてくれるのですが、ファイナルということもあってか結構長く喋ってくれて。そして散々喋ったあとに「こんだけ喋ってるんだったらもう一曲くらい歌えるよな?」と言っておもむろにギターをかつぐ藤くん。当然他のメンバーはもう袖に帰っているし、そもそも歌う予定もなかったところで「どうしよう、何歌おう」と言いながらギターを少しかき鳴らし「バンドのかっこいいところ見せてやるよ」と宣言してスノースマイルを歌い始める藤くん。そして出てくるメンバー3人。セッティングとか何もしてないはずなのに、サビに入る頃にはもうスノースマイルが完成しているという奇跡。そして間奏で藤くんが「俺のバンド、かっこいいだろ?」と。もうね、かっこいいどころの騒ぎじゃなかったわけで。バンプ好きで良かったなぁとつくづく感じたし、色々な音楽を聴いたり歌ったりするけど根っこの基本的な部分はバンプで構成されてるんだなぁと改めて感じました。
バンプには名曲と呼ばれる曲がたくさんありますが、タイトル曲のメロディーフラッグは個人的ベストアルバムには必ず入る曲。機会があればバンプの個人的ベストアルバムを教えたいですね。アルバム収録で古い曲なんかにも良いの揃ってますから(笑)
というわけで、明日お休みをいただいている管理人は午前中に銀行系の用事を終わらせて一人でカラオケに行く予定にしています。歌いたくて仕方ない。
それでは、また。
0コメント