バンプの最新曲ですね。最近バンプ熱がにわかに再燃していて(元々大好きだけど)、今カラオケで歌いたいアーティスト一位。
さて、みなさんこんにちは。
新年度も一週間が経過して、ようやく新体制にも慣れてきた感じです。メンバーさん介助者共に。
昨日、今日は横浜市の新人職員さんが2名ずつ計4名研修にいらっしゃいました。みんな女性で、真面目に取り組んでくれていましたね。実際大変だと思うんですよね、いきなり障害者の施設に行って一日研修してこいとか言われても。でもうちの研修に当たられた方は逆に良かったんじゃないですかね、楽しかっただろうし(笑)人見知りが加速して止まらない管理人も珍しく頑張って関わりを持つことが出来たし。実際、管理人が学生の時行った一年生の作業所実習はかなりしんどかったです。静かだし誰も話さないし、何も教わらないっていう。後で知ったことですが、結構昔からある作業所だったみたいですね。二年生の時の実習は世田谷だったなぁ、毎朝始発に乗って世田谷まで行って駅前の松屋で朝ごはんを食べてから実習に行くっていう。そこは結構大きな施設(通所)で、賑やかでした。ただ2週間世田谷に通うのはしんどかったですけど(笑)最終日の午後に「半日あげるから、好きな日課やっていいよ」という課題があって、それがきつかったです(笑)一緒に行ったクラスメイトはピアノが弾けたのでそれで半日やっていましたが、当時の管理人にはそもそもそういう能力がなく・・・結局「博多弁講座」をやるっていう酷い企画でしたね。あのころに戻ってもっと面白い企画をやりたい。
さて、今年度の各行事の担当や個別プログラムの担当も無事に決まりまして。現在は春のお出かけの各担当が日程調整や各種予約などに奔走しております。早速来週月曜日に第一便のオギノパングループが出かけます。こちら、本当は管理人の担当グループでしたが、協議の結果担当である管理人は行かないっていう(笑)今年はそういうパターンが多いですね。管理人はBBQグループに駆り出されることになりました。まぁソレイユの丘はプライベートでも年に数回行っているので慣れてるっちゃ慣れていますが。
個別プログラムは、話し合いやくじ引き、じゃんけん等様々な方法で担当を選出し結果去年とほぼ同じ方を担当することになりました。それは良いのですが、受け持った方全員が「行き先未定」という状態なので、横浜ウォーカーやインターネットを駆使して面白企画を考えていきたいと思っています。なるべく早くに行ければなぁ・・・
そうだ、来週の調理のメニュー決めないと。
それではまた。
0コメント