去年あたりからぐっと知名度を上げまくっている「あいみょん」さんのニューアルバムから。彼女は難解な言葉使いではなくストレートに届く歌詞を見事なメロディーラインで歌い上げている感じが好きです。このアルバム、良曲揃い。ちなみに今朝これを聴くまでは、今日のタイトル候補は岡崎体育でしたが(笑)
さて、みなさんこんにちは。
パソコンを閉じようとしてブログを思い出しました(笑)
今日は個別プログラムが2本ありました。
一つ目は湘南台のオシャレなイタリアンで食事をした後に湘南台公園に桜を見に行き、和菓子屋さんで和菓子を買って帰ってくるコース。良い天気だったこともあり、公園は人がたくさんいたようです。桜はまだまだな感じだったそうですが。イタリアンの方は美味しかったみたいですよ。和菓子屋さんはうちの所長のお気に入りのお店ですが、もう店主がご高齢なこともありそう遠くないうちに閉店を考えているそうです。美味しいんですけどねぇ、俺も好きなお店の一つです。
二つ目はうちのグループで、本郷台にある「あーすぷらざ」。事前に下見に行った際に、あーすぷらざ内にあるともしびカフェ「ポエム’10」というお店で席の予約やミキサーの使用などについてお話してあったので、余裕を持って訪館。下見の時は恐ろしく静かな館内だったので今日ものんびりできるかと思いきや、世間の子供たちは春休みなんですね。すっかり忘れていたので、行って驚きました。超にぎやか。
あーすぷらざの車いす用トイレは、各階にあって良かったのですがうちのメンバーさんには若干狭く・・・しかし受付&事務の方々のご厚意で救護室をお借りすることが出来たため、大変助かりました。
そして昼食。
事前にお話ししてあったので席はばっちり確保してありました。そしてミキサーを使用することもお伝えしてあったのですが、なんとミキサーしやすいように事前におかゆを作ってくれていました!この心配りには驚きでしたね・・・
カレーが美味しそうだったので注文し、なんとカウンターの内側でミキサーをやってもいいよとお話をいただき(ミキサーの音が結構でかかったりするのでちょっと気にはなっていたので)、いざセットしてスイッチをオン!・・・が、ミキサーはうんともすんとも言わず。思いつく限り色々試してみたけど結局動かなくて(帰って来て聞いたら元々壊れていたそうで・・・言ってよ・・・)途方に暮れていたら、なんとお店の方がミキサーを貸してくださいました!もう親切が加速して止まりません。
なんとかミキサーを終え、「サラダはどうしますか?」と聞かれましたがおそらく野菜嫌いだから残しても悪いかなぁと思いその旨を伝えて食事開始。しばらくしたら店員さんが来て「ヨーグルトとあえて食べやすくしてミキサーかけましたよ☆」と・・・!なんだろう、うちの職員より気が利くんじゃないかしら・・・
その他にもこちらで用意した物品なんかも台所を借りてその場で洗うことが出来たし、本当にお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。また行きます。
食後は良いお天気だったので館内にずっといるのはもったいない!という話になり、外に桜を見に行きました。満開とまではいきませんでしたが、結構咲いていて良いお花見でした。そのまま商店街方向に歩いていき、非常勤さんがおススメしてくれた洋菓子屋さんへ。みんなそれぞれお土産を購入して帰ってきました。
というわけで、これにて今年度の個別プログラムはおしまい・・・じゃないんです!実はまだ未実施のプログラムがあり、次年度持越しになりました。もう日程が決まっているので、ちゃんと開催されます。
続きまして春のお出かけプログラムについて。
来年度の春Pは、職員がそれぞれコースを設定してメンバーさんに行きたいところを選んでもらう方式をとりました。現在絶賛アンケート中なので誰がどこの担当かはまだ言えませんがコース紹介だけ。
①BBQ@ソレイユの丘
②新しく出来た新名所、横浜アソビルのうん○ミュージアム
③ビール工場で大人の社会見学
④花菜ガーデン
⑤パンケーキ@江の島
⑥パンケーキ@横浜
⑦オギノパン
という具合。非常勤さんにも内緒にしているのですが、何故か俺のやつは一発で当てた猛者がいましたね。目を見ればわかるって言われた(笑)
現在のところ、①コースが圧倒的人気ですね。俺のコースは一人しかいないけど、まだ一人もいないコースもあるからなぁ。締切が楽しみ。
今年度もこれが最後のブログですね。
ツイッターでも書きましたが、来年度もブログの担当をやることになりました。この担当を決める時に「ブログがそもそも必要なのか」と言われた時にはさすがにかなりへこみましたが・・・まぁね、ホームページもブログもやれと言われてやったものじゃなく自主的に始めたものだし。そもそもうちの職員は興味ないんだろうなぁとは思ってはいますが。続けるかどうか何日か悩みましたが、前のブログから数えても何年も?やってることだし、とりあえず細々と続けていこうかと思っております(笑)
では、来年度のお知らせを。
4月からは新メンバーさんが3人増えます!
職員体制は特に変わりなく、相変わらずな感じです!
こんなところですかね。
あ、来週の今頃はもう次の元号がわかっているんですね。やっぱり永安ですかね。
それでは、また。
0コメント