Official髭男dismから。
もうイントロ聴くだけで自然と身体が揺れてくる心地よいリズムですね。
懐かしいのに色あせない感じが良いですね。
さて、みなさんこんにちは。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は本当に大変な幕開けになりましたね。
石川能登半島の大地震から始まって、二日には日航機の事故、昨日は北九州の火災と山手線での切りつけ事件、平穏な三が日は今年はありませんでした。
被災された方や事故・事件に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
それにしても震度7は凄まじい威力だというのを改めて感じさせられましたね。道路のうねり具合のやばさや、迫り来る土砂崩れなど、いざ自分がそういう場面に出くわしたらきちんと動けるのかということを考えました。防災グッズなどを揃えることはもちろん大事ですが、色々な場面においてシミュレートすることで落ち着いて対応出来るように心の準備をしなければいけないなと。
いつだったかの震災時、横浜市障害者作業所連絡会が主導で被災地に支援員を派遣するということがあって、管理人もその時は立候補していました。その時は被災地入りするメンバーには招集されなかったのですが、その後の色々な災害時にまた募集あるのかなと思ったらそれ以降ないんですよね。一応喀痰吸引の資格は取得しているし(ずっとやってないけど気道切開の方も実施は可能※ただし医師の指示書は必要です)、何か力になれないかなといつも思っています。
今回の震災で特に目立ったのがSNSでの呼びかけでしょうか。家屋が倒壊などして動けなくなった方がSNSで閉じ込められているので助けてくださいというメッセージと住所を載せていて、それを拡散したり自治体に連絡したりして、というケースを非常に多く見ました。
その情報に関しての真偽は不明ですが、ネットの情報を鵜呑みにして拡散する行為は非常に危険だということも心のどこかには置いていてほしいですね。残念ながら少なからずの人数の人々が震災という非常に切羽詰まった状況で「津波が来た!」という言葉とともに東日本大震災の時の映像を貼り付けて投稿していたり、類似するデマを拡散していたりと、一定数悪意を持った人がネットに居る、というのも目の当たりにしました。
地震報道で正月特番が中止になったことに怒っている人とか。
正月早々かなりの悪意を目の当たりにしましたね。悲しいです。
昔からよく言われていたことですが、嘘を嘘と見抜けない人はネットはやめた方がいいですね。
そんなこんなで三が日が明け、今日からトムトムは始まりました。
初日は毎年恒例の書き初めでした。
みんな思い思いに好きな言葉や目標を書いていましたね。ちなみにおそらく明日も何人か書くでしょう。
管理人はハイジ大好きなメンバーさんに「亜力伯」と書いてもらいました。読めますかね?
年末辺りに書いたブログでドラクエ始めましたと言いましたが、休み中は毎日4~5時間普通にやってましたね。さすがに今日からはあまり出来ないとは思いますが、まぁ時間のある時にはやっていきたいと思います。
年越しは自宅で、3画面でしたね。テレビは「ゆく年くる年」、タブレットで管理人の好きなポケモン系youtuberの年越しライブ配信(ただしこちらはご本人たちが普通に年越しの瞬間を逃して雑談していましたがw)、そしてswitchでドラクエ10。ドラクエは年越し会場みたいなのがあって、管理人はぼっちでしたが一応その広場に行って最前列でゲーム内の初日の出を見ていました。それを見つつLINEの返事を返したりメッセしたりと、割と年越しの瞬間は常に何かをしている状態でしたね。
今年は福袋は並ばず、初売りセールをいっぱい見てきました。久しぶりにグランベリーパークも行ってみたり。まぁ何も買ってないんですけどw
とりあえず次週はまだこちらにいます、がその翌週は実家からのお届けになるかと。前回買おうと思ってやめたPCを今回はどうするかですねぇ。割と前回は使えてたからなぁ。
それでは、また。
0コメント