アイデア

前にもタイトルにした事はありますが、それでもやっぱりこの曲。

このMV作るのにどれだけ練習してどれだけテイク数重ねたんだろうっていうくらい秀逸な作品ですね。

曲の構成も面白くて、一番は王道を行く感じなのに二番ではポップに崩してきて、Cメロではしっとり聴かせた後にラスサビの盛り上がり。一曲にどれだけ詰め込むんだろうっていうくらい豪華な編成です。


さて、みなさんこんにちは。


台風は見事に関東を逸れていきました。まぁ台風に向かって吹く湿った風の影響で不安定と言えば不安定でしたが、それでも近畿圏の方々に比べれば全然。怪我をされた方も多く、まだ孤立状態の地域もあるようで、一刻も早い復旧を願うばかりです。


月末までしばらくはのんびりモードなので色々と別の仕事をこなす時期です。やりたいことはたくさん。

その中でもとりあえず今週やろうと思ったタスクは5件設定してあって、うち3件は既に達成済み。1件は来週に回しても・・・とは思うものの、出来る暇があるならやってしまった方が楽ですよね。というか、性格上目標を設定すると達成しないと気が済まないタイプなので、やると思いますw

タスクには設定してませんが、駐車場の草刈りをしたい。雨の日に。

このところアシナガさんがかなりの数発生していて、晴れた日にやると襲われるんですよね。なので、雨の日の方がそのリスクが減るので、今は雨を待ち望んでいます。

そのついでではないですが、裏の庭にあるラベンダーとローズマリー(もはやどっちがどっちかわからなくなってる、実際見た目ではほぼ判別不能なのに隣り合って植えてある)を刈り取った上で雑草抜きもしたい。裏は畑と松林が広がっているので、そもそもそっちに蜂の巣が多くてよくお会いするんですよね。なので迂闊に寄れない。今は雨を待ち望んでいます。


先週書いたっけな?自分の取扱い説明書みたいなのを作るという話。

実際にやり始めると難しいです。

書きたい事は山ほど有るのに、それを「誰かに読んでもらう」という事になると構成が難しいんですよね。書いている途中で「あ、これ別項目にした方がいいかな」とか、「さっきの文にこれ追加したいな」とか、次々浮かんできて大変。

そもそも自己分析をしてそれを文章化する時点でかなりの作業なんですよね。ましてや自分の行動なんてその時の周りの状況で変化するものだし。なので、例外は除いて基本的な考え方とか指針みたいなのを中心に書いていますが、でもこの仕事って例外だらけで、その例外にいかに上手く対処出来るかが大事だったりするので。

管理人はそういった「例外に対するアプローチ」が得意だと自己分析していますが、それは基本的な部分をしっかり持っているからとか、後はありきたりですが経験の差なのかなと思っています。

経験は伝聞でしか伝えられませんが、それでも0よりは全然違うと思うのでその辺も伝えていけたらなぁ。例外のケースなんて挙げだしたらキリがないですからね。


全然話は変わりますが、最近「顔を洗う」のにハマっています。

出勤してなんやかんやと準備しているともう汗かいてたりするんですよ。

そんな時に顔を洗うと「ぷはぁ!」って感じでリフレッシュしてリセット出来る。それを夕方にもやる事で、「1日終わったぁ!」って感じでリフレッシュ。

なので、これから顔を洗ってきます。


それでは、また。

0コメント

  • 1000 / 1000