みなさんこんばんは。
寒い日が続きますね。特に今度の週末は最低気温が0度になるそうで。風邪を引かないように気を付けましょう。
さて。
昨日、年内最後の大きな行事となる忘年会が無事に終わりました。
午前中はみんなで調理プログラム。寿司パーティということで、握り寿司が十何種類ありましたね。シャリがびっくりするくらいギュッと詰めてあったので、一個当たりが腹に響きました(笑)その他にはポテトサラダのクリスマスツリー、看護師さん特製のスープ、デザートにホームパイを使ったミルフィーユとデコレーションしたカップケーキ。ボリューム満点で物凄くお腹いっぱいになりました。
午後は職員による出し物でした。今年も職員は2グループに分かれての出し物。うちのグループは今年D-1で優勝した演目を職員バージョンにちょこっと改良して行いました。セリフもちゃんと覚えていなかったりで、でも逆にそれがウケてくれたようで良かったです(笑)相手のグループは「平成最後」だというのにあえての「昭和」メドレーでお送りしました。ピンクレディー、郷ひろみ、西城秀樹と誰もが知っているナンバーをやりました。こちらもなかなかの盛り上がりを見せていたようです。
出し物の後はお楽しみ抽選会。全員に行き渡る景品にみんな一喜一憂していました。ちなみに私はレッグウォーマー?みたいなやつが当たったので、そのうち使ってみようかなと思っています。
こんな感じで、一日特別な感じで無事に忘年会が終わりました。
先日の日曜日には町内会の地域防災訓練に参加してきました。
こちらも相変わらずの寒さで、本当に芯から冷えました。
今年初の試みとしては、火事の際の煙体験というのがありました。締め切ったテントにスモークを焚いてその中を通過してみるというものでしたが、本当に視界が悪くてきっとこれが本物の火事ならもっと見えないんだろうなと感じました。
ちなみに毎年もらっている大根ですが、今年は防災備蓄の入れ替えとのことで皆に防災備蓄品が支給されていました。うちの防災訓練みたい。
もう年内のブログ更新は今日を含めて残り3回ですね、忘れなければ。
師走、というだけあってそれなりに忙しくなってまいりました。とりあえず目下考えなくてはいけないのは年賀状のデザイン。トムトムのも自分のも。
年末年始については近況はツイッターでも見ててください、気が向いたらつぶやくので(笑)
それでは、また。
0コメント