Subtitle

Official髭男dismから。

現在放送中のsilentの主題歌になっています。

この業界で働く人が観ている人多いんじゃないでしょうか?

手話、わかる部分とわからない部分があったりして、もう一回ちゃんと覚え直さなきゃなぁとつくづく感じますね。普段使ってる手話が偏った内容ばかりなので、一般的な手話を使ってないからパッと出てこない(笑)

ちなみにこのタイトルの意味は副題という意味のサブタイトルではなく、字幕という意味ですね。歌詞にもあるし。

ドラマを観てこの曲を聴くと、色んな立場の人からの視点のように感じられる曲で、恋愛系ソングなのかなとも思いましたが、MVを観るとまたイメージがガラッと変わるんですよね。物凄く家族愛を感じるっていう。そういう意味でも凄い曲だなぁと感じました。


さて、みなさんこんにちは。


すっかり寒い日が続くようになりましたね。

昨日は日中も寒くて、暖房を入れる時間帯もありました。

ここしばらくコロナ関連の話はしていませんでしたが、最近また急激に増えてきましたね。

まぁ行動制限も特になく、また渡航の制限も緩和され、さらには国内の旅行支援なんかもあったりして人の移動が増えればそりゃ増えますよね。

近隣の施設でもまたちらほら聞かれるようになりましたし、これからまた空気の乾燥する季節がやってきてウィルスが活発化する時期でもありますので、気をつけていかないといけませんね。


ここ最近は内部研修の資料を作る日々が続いています。元々やる予定だった内容に加えて、委員会の仕事(管理人は虐待防止委員会に所属しています)の一つでもある虐待防止に関する研修も行う必要があるため、そちらの資料作りも並行して。

働き始めた頃は、まだそこまでどっぷり福祉につかっているような人間ではなく、なんとなく働いていたんですよ。

それが色んな人と出会って、色んな価値観とか想いなんかと出会って、色んな別れも経験して、気付いたらあの頃の自分から想像もつかないほど福祉っぽい人間になっていたわけで(笑)

昔は研修に出ても「なんでこの人たちはこんなに熱いんだろう」くらいにしか思っていなかったんですけど、今自分が作っている立場になるとわかる気がします。

「こうすればもっと良い支援になる」とか「こういう気持ちの持ち方や言葉がけ一つで、相手の印象がこんなに違うんだ」といった、自分がこれまでに学んできたことを知ってもらいたい、伝え残していきたいという気持ちで皆さんやってくれていたんだなぁと。まぁ全員がそうだったとは言い切れませんけど、少なくとも管理人はそういう思いで今作っています。

前にもブログで書いたと思いますが、組織の正しいあり方として「今日自分が死んでも明日組織はちゃんと動く」ことが大事だと思っているので、そこを目指して頑張りたい。

先日もあるケースがあって、精神的な疾患から気持ちが不安定になってしまいGHから通所を拒否している利用者さんが居て、どうしたら良いかみたいな相談がありました。その方は以前にも何回かそういうケースがあって、管理人が迎えに行った時も自室で拒否されまして。でもしっかり話を聞いて、こちらの思いもしっかり伝えて、そういうごくごく当たり前の支援をするだけでご本人の気持ちも落ち着いて通所につながるという事があったんです。で、昨日も同じことがありまして。管理人が再び出動して同じように通所出来たのですが、それを「さすがです」と言われるのはちょっと違うなぁと。特に変わったこともしていないし、誰だって出来る基本的なことしかしていないんですよ。管理人が行かなかったらその方は1日ずっと不安定な気持ちを抱えたまま自室に居たわけで、それは本人も辛いし周囲も辛いわけで、それをなんとかするのが支援員なんじゃないかと。さすがです、じゃなくて。そういう「誰かがやってくれるからいいや」的な精神が良くないなぁと。あぁ、このまま書いてると愚痴っぽくなっちゃうからやめとこう(笑)

実際最近色々と思うところが多くて、管理人も精神的につらたんな日々が続いてますよ。みんな色んな愚痴やら意見を言ってくるわけですが、管理人の吐き出し口がどこにもないので(笑)自分でもよくまともに生きていられるなと客観的に分析してます。

とりあえず明後日、久しぶりにポケモンの新作ソフトでも買って遊んでみようかと思っています。ドラクエを一週間でクリアして燃え尽きて以降、久しぶりのゲームなので今度はちょっとゆっくり進めたいなと。

とか思っていても、年内にはクリアしてしまうんだろうなぁ。


今日は朝から長くなってしまいすみませんでした。

さて、資料作り再開しますかね。


それでは、また。

0コメント

  • 1000 / 1000