ファーストテイクから。
最近家でファーストテイクの動画かRABのダンス動画を延々繰り返し観ています。
今日はファーストテイクの一覧見てて、懐かしいと思ったのでこれにしました。
ちなみに昨日の夜考えていたのはガチャピンとムックがココロオドルを歌っている動画にしようかと思っていました。思ったよりもムックの出来がかっこよかったので。
さて、みなさんこんにちは。
11月に突入しました。早いですねぇ。
月末月初ということでここ2,3日は毎月のことながら膨大な量の文字列と戦っていたわけですが、とりあえずそれも一段落。
したと思ったら耳の裏がマスクでかぶれてしまって痛いです。ミーミエイドというお薬を借りて塗っています。
ちなみに今はマスクが耳にかからないようにマジックテープでカスタムしてもらいました。ちょっと締め付けキュッとしてますが、ちょうどいいかな。
今日は時間が空いたらyoutubeについての色々設定などを調べる時間を作りたいなと。
チャンネル登録してくれた人にだけ見せられる動画って設定出来ないんですかね?その辺なんかも色々調べてみたいなと。
ライブ配信なんかもいつかはやってみたいですね。何配信するのか知らないけど。
とりあえず今日のご飯を何にするかを考えながら送迎にでも行きますかね。
そういえば先週の金曜日と今週月曜日、自立支援協議会の会議に出席しました。月曜日は分科会みたいなやつですかね、重心部会と呼ばれる物です。
そこの中で話したテーマで、今困っていることやその原因について議論していたのですが、そのときは発言を控えていましたが結局の所「情報」に尽きるとおもうんですよね。
Aさんが困っていることはBさんが持っている情報で解決出来るのに、それを共有する術が無いとか、Aさんの困っていることに対する解決策をCさんが持っているかもしれないという情報をBさんが持っている、という情報をAさんにまで伝わらない。
つまりは「情報の共有化(見える化)」であり、その情報をどの世代にでもわかるように整備しなくてはいけないわけで。ネットは便利ですが、やはり世代が違えばネットの使い方も違うわけで、調べるという行為自体に苦手を感じてしまう世代もまだまだ多いのが現実。そういった違いも含めてどう情報を共有化していけばみんなに平等に「知る機会」が与えられるのか、それを考えることが大切なんじゃないかなと会議の間ずっと考えていました。言わなかったけど。
ここまで朝書いて、ここから昼。
今日のお昼はパスタ買ってきました。が、最近管理人は買ってくるパスタにハズレが多く、「旨いなぁ」と感じることがあまり無くて残念です。
午後はカラオケだそうなので、そろそろ準備してこようかな。
それでは、また。
0コメント