特段理由もないですが、おすすめに上がっていたので。
もう10年になるんですよね、この曲。懐かしいなぁ。
ハチさんが米津さんとして活動すると知った時の衝撃は未だに覚えています。
元々ニコニコ動画でボカロPとして大人気でしたからね。管理人も好きな曲いっぱいあったし、なんだったらセルフカバーしてもらいたい曲がたくさん(笑)
さて、みなさんこんにちは。
急激に暑くなってきましたねぇ、特に今週に入ってから。
管理人は、毎日夕方になるとシャツが汗で気持ち悪く感じています。
昨日は久しぶりの歯医者だったのですが、着替えようかどうしようか相当悩みましたね。
日課のお話。
トムトムで人気の日課にすごろくが存在します。
と言ってもテーブルの上でやるような小さいものではなく、模造紙を何枚も使った手作りすごろくですが。
最初に作った物がもう10年以上経っていてボロボロだったので、新しく作り直しました。そして昨日そのお披露目じゃないですけど、お試しで一度やってみました。
ベースは他の職員が作りかけて放置していたものを流用して管理人が仕上げた物になりますが、中身は完全に管理人の趣味というか意向というか、性格の悪さが存分に発揮された仕様となっております(笑)
トムトムのすごろくのマスには色がついていて、無色は何もなし、赤は○マス進むや戻るやスタートに戻る、青はすごろくの盤面に配置された4箇所のいずれかにワープする、黄色はポイントがもらえる(このポイントは色々な場面に使えるポイントです、が金銭等は全く関わらないのであしからず)という風に分けられています。
そしてサイコロは2つあり、一つは進むために振る6面のいわゆるサイコロ、もう一つは各色で12個に分けられた内容を選ぶための12面サイコロ(ボランティアさんに作ってもらいました)。
6面サイコロを振って進み、停まったマスが黄色ならもう一度今度は12面サイコロを振って内容を決める(4ならプラス2ポイント、8ならマイナス1ポイント等あらかじめ決められています)というルールになっており、ゴールした人(もしくはチーム)は2週目は無色のマスが黄色に変わるボーナスつき。
当然みんなは黄色を狙いつつ2週目に早く行きたいわけですが、ゴール手前には管理人によって青いマス(強制ワープ)が多めに配置されています。なので、相当運が良くないとなかなか上がれないようになっていて、ゴール目前にしてスタート近くまでワープしてしまったり、赤を引いてスタートに戻ってしまったりすると管理人はキャッキャして喜びます(笑)まぁちゃんとゴール近くにワープ出来る目も1/4で用意されているので、運が良ければスタート直後にゴール近くまで行けたりしちゃうのですが。
そんなわけで、喜怒哀楽が詰まったこのすごろくは人気があり大体週1回は開催されています。昨日試した新作はなかなか評判も上々なので、次回からは採用ですね。
明日はスイッチ版のカラオケを試してみる予定です。うまく行くかなぁ・・・
それでは、また。
0コメント