心という名の不可解

Adoちゃん、ドラマ「ドクターホワイト」の主題歌ですね。

ちなみに作詞作曲は紅白にも出場していたまふまふさんです。まふまふさんが歌っても違和感が行方不明になりそうですね。


さて、みなさんこんにちは。


気付いたらずいぶんとお久しぶりになってしまいまして。

いえ、別に忘れていたわけではありませんよ?

それなりにまぁ、色々ありまして。


最後の更新が、間違えていなければ2/9だったと思うんですよね。そしてその次の日は大雪の予報が出たためお休みの人も多く、ゆったりとした日を過ごしたことを覚えています。

その後ですよ。


管理人、コロナに罹りました。


いやぁ、驚きましたね。濃厚接触者でもなんでもないのに、突然やってくるもんで。

2/12になんか咳が出るなぁとは思っていて、一応大人しく過ごしていたのですが、夜になったら38℃超えの発熱。やばいと思って翌日かかりつけのお医者さんに電話をして診察(熱は38.6℃まであったけど、自分で運転して行きました)、抗原検査で陽性反応が出てしまいました。

ちょうど新薬が入ったところだということで、同意書に記入をしてお薬を大量にもらって帰宅、そこから療養生活がスタートしました。

まずは神奈川療養センターのLINEに登録、そして接触アプリのココアも感染した設定。

そして食べ物、飲み物の確認。

ご存じの方もいるかとは思いますが、うちは冷蔵庫がないので基本的にあんまりストックがないんですよね。たまたま防災関連の備蓄があったりしてそこそこあったので、それでしばらくはつないでいけるかと。ただ不安も残っていたので、ちょうどテレビで特集を組まれていたヨーカドーのお届けサービスに挑戦。これが、やってみるともの凄く便利なんですよね。コロナ関係なしに今後も利用したいと思えるくらいに便利です。設定しておけば配達員さんとの接触もなく受け取れたりもするので、是非調べてみてはいかがでしょう。

10日間の療養生活。

基本的に朝7時半に療養センターからLINEが来て体調報告。(体調が悪ければ保健所から連絡が来て、療養施設への移動も選べる)

そして8時からラビットを観る。

9:55からじゅん散歩。

10時過ぎから大下陽子のワイドスクランブル。

12時からヒルナンデス。

14時からミヤネ屋。

15時から科捜研の女。

16時から相棒。

その後スーパーJチャンネル。

夜の番組。

もうね、ひたすらこの繰り返しです。

ちょうどモンハンをいったんお休みして、ポケモンのゲームを買っていたのですが、療養中はテレビをつけたままひたすらゲーム、ゲーム、ゲーム。

クリアしましたね(笑)

本当は毎日ゆっくりやって初夏くらいまでのんびりやるつもりだったのですが、毎日何時間もゲームやってれば余裕でクリアしますよね。しかもそれなりにやりこみ要素もやってます。

療養の最後の方はまたモンハン生活になってました。

体調的には療養三日目くらいまではずっと38℃超えの発熱が続き、食欲も全然ない状態でした。熱が下がってきてようやく食べる気力も湧いてきましたが、そもそも家から全然出ないし動かないから、お腹空かないんですよね。でも薬を飲まなきゃいけないので、頑張って食べる感じでした。まともに食欲が出てきたのは療養7日目くらいでしょうか。

神奈川は感染者の情報をとことん隠したい様子なので、自分が感染したことをどこまで話して良いのか色々考えましたが、まぁ管理人の個人情報なんて別に隠すことでもないしいいかと思い、今回は書かせてもらいました。

もうすっかり元気で仕事も復帰していますが、後遺症なのかなんなのか、咳だけがずっと続いていますね。特に管理人は喋るのが仕事の8割だと思っているので、この咳が本当にうっとうしくて困ります。早く良くなるといいな。


そんなわけでね、コロナにかかってどうだったかとか気になることがあれば管理人に聞いて貰えればお話しますよ。


今日はとりあえずこの辺で。来週からはちゃんと更新しますので。


それでは、また。

0コメント

  • 1000 / 1000